梅の実学園・みんなのモグモグレシピ

料理からスイーツ、ドリンクまで、梅の実学園のみんなが作っちゃうよ!さぁ、見て見て!!

こんにちは。宅也(21歳・メーカー勤務)です。

今日は「食材研究所」をお送りします。

 

今月は「米」です。

米は日本人には欠かせない食材ですよね。

米はいろいろな種類があります。

 

ジャポニカ種:日本型の米です。粒は豆のような形です。

ジャポニカ種は2種類に分かれており、うるち米は一般にある白米です。うるち米は普通に飯として食べるほか、おはぎなどの料理や加工品としても使われます。

もう一つはもち米で、もち米はもちの原料です。もちや白玉など、和菓子などの加工品がおなじみですが、赤飯やおこわにも使われます。

インディカ種:インド型の米で、タイ米とも言います。主にインドやタイなどの東南アジアで使われている米で、粒は細長いです。日本ではかつて米不足が起こり、日本の白米がないときにタイ米を利用した日本国民がいましたが、米が硬くてまずいと、日本国民には不評でした。しかし、残ったタイ米をチャーハンやピラフにして食べるとうまいです。

 

日本の米、白米は加工するといろいろな米に分類されます。

玄米:精製されていない米で、色は茶色いです。とても硬いため、白米と同じように炊くのはNGですが、玄米モードがついた炊飯器で炊くと、簡単に炊けて、ふっくらしてうまいです。

発芽玄米:玄米よりも栄養が豊富で、白米と同じように炊くことができます。白米と混ぜて炊くことが多いですね。発芽玄米はファンケルのものが有名。

胚芽米:胚芽精米とも言います。胚芽の部分だけを残した米で、白米と同じように炊くことができます。

他には赤米や黒米、雑穀米などもあります。

 

世界の生産量は圧倒的に日本が多いかと思いますが、中国が多いです。タイやインド、ベトナムなどの東南アジアのほか、アメリカなどでも栽培されています。

日本は生産が減少傾向。この傾向は米に限らず、野菜や果物でも多いです。農業の世界は高齢化社会で、若者の農業者は増えてはいますが、全体的に見るとほとんど少ないです。若者が農業の仕事をする人を増やさないと、将来的には食料自給率も減少して、輸入に頼らざるを得なくなります。一日でも早く若者の農業者を増やさなければなりません。

 

f:id:umenomi-gakuen:20211018233747j:plain

 

米は日本人の主食。大切にしていきましょう。

 

*参考リンク*

ウィキペディア(米):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3

*参考文献*

「フードコーディネーター教本」 日本フードコーディネーター協会編 柴田書店

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村


料理レシピ集ランキング