こんにちは!覚(さとる・高2)です。
今日は「おにぎりの握り方」を紹介します。
ぼくもおにぎり大好き!
時々コンビニでおにぎりを買いに行きますが、やっぱり手作りのおにぎりが一番でしょう。
では、こちらです!
おにぎりは一般的な「三角型」と「丸型」「俵型」の3つがあります。
それぞれの作り方を紹介します。
①三角型
*材料(1個分)*
ご飯(白米または玄米) 茶碗1杯
塩 少々
*作り方*
1.手のひらをぬらして、塩をつける。
2.片方の手のひらにご飯をのせて、真ん中をくぼませ、好みの具(1個。入れなくてもOK。)を入れる。
3.具を覆い隠しながら三角の形に握る。
②丸型
*材料(三角型と同じ)*
*作り方*
1.三角型と同じ。
2.片方の手のひらにご飯をのせて丸型に握る。
【応用】ラップ握り
ラップの上にご飯をのせてそのまま丸める。(手を汚さないので衛生的です。)
③俵型
*材料(2個分)*
ご飯(三角型と同じ) 茶碗1杯半
塩 少々
*作り方*
1.三角型と同じ。
2.片方の手のひらにご飯(1/2くらい)をのせて握る。
3.俵型になるよう形作る。(俵型おにぎりのキットもあるのでそれを使っても。)
*のりの巻き方*
上のイラストのように、オーソドックに巻いたり、サッカーボール型のようなユニークに形作っても。
梅や鮭などの具を中に入れる場合は三角型、具を混ぜ込んだり、チャーハンやチキンライスなどを握ったりする場合は丸型、キャラ弁には丸型を主に使いますね。松花堂弁当のようにおしゃれに決めたい!ときは俵型と、用途に応じて作ってみてくださいね。
ランキングに参加しています。ぽちっと押してください!