梅の実学園・みんなのモグモグレシピ

料理からスイーツ、ドリンクまで、梅の実学園のみんなが作っちゃうよ!さぁ、見て見て!!

寒天&ゼラチンの扱い方

こんにちは!リカ(小4)です。

泉(小5)です。

今日のレシピってゆうか、基本的な料理の下ごしらえを紹介します。(泉)

今日は「寒天&ゼラチンの扱い方」です。(リカ)

では、どうぞ!

f:id:umenomi-gakuen:20140803085229j:plain

まずは寒天から。

寒天は天草などの海草から作られるよ。

種類は粉寒天、棒寒天、糸寒天、アガーの4種類あるよ。

固さは、アガーはぷるんとした舌触り。他は弾力があるよ。(リカ)

 

①粉寒天

*材料(3~4個分)*

粉寒天 4g(1袋)

きび砂糖(またはグラニュー糖) 小さじ1

水 400ml

*作り方*

1.鍋に全ての材料を入れて煮溶かす。

2.粗熱をとる。

3.水にぬらした器に流し込み、常温または冷蔵庫で固める。

 

②棒寒天

*材料(3~4個分)*

棒寒天 1本

きび砂糖・水→粉寒天と同じ。

*作り方*

1.棒寒天は洗って汚れを取り、水につけて(1時間)、その後小さくちぎる。

あとは、粉寒天の工程と同じ。

 

③糸寒天

30分ほど水に浸してもどした後、粉寒天の工程と同様に作る。

 

④アガー

アガー(8g)ときび砂糖(粉寒天と同じ)を混ぜ合わせ、水(粉寒天と同じ)を少しずつ入れて、よく混ぜる。あとは、粉寒天の工程と同様に作る。

 

用途…いろんなゼリーやようかん、杏仁豆腐などのスイーツや、寒天寄せなどに応用できます。キウイなど、ゼラチンが使用できない果物も使用できます。

果汁や牛乳を入れる場合は、水を減らしてね(100~200mlくらい)。

 

続いては、ゼラチンの扱い方です。

ゼラチンは動物のコラーゲンから作られます。

舌触りはぷるんとしています。

ゼラチンは粉ゼラチン、板ゼラチンの2種類あります。(泉)

 

⑤粉ゼラチン

*材料(3~4個分)*

粉ゼラチン 小さじ1と1/2

水(ふやかし用) 大さじ1

きび砂糖・水(ベース用)→粉寒天と同じ。

*作り方*

1.粉ゼラチンは水(ふやかし用)を入れてふやかす。

2.A:1を湯せんで溶かす。

3.A:2Aをベースの水ときび砂糖を混ぜ合わせる。

2.B:ベースの水ときび砂糖を火にかけて、火を止めてから1を加えて溶かす。

3.B:粗熱をとる。

4.A、Bともに水にぬらした器に流し込み、冷蔵庫で冷やし固める。

*Aは湯せんで溶かしてから水などにさっと混ぜ合わせる方法。Bは水などを先に火にかけて、溶けたらふやかしたゼラチンを混ぜ合わせる方法。(Bは必ず火を止めてから加えてね。)Aの方法はレアチーズケーキやムースを作るときに、Bの方法はゼリーやババロアなどを作るときに適しています。

 

⑥板ゼラチン

板ゼラチン(8枚)を水(分量外)に浸しておく。(15分くらい)。水気を絞り適当な大きさにちぎり、あとは粉ゼラチンの工程2A→3A→4と同様に作る。

 

用途…ゼリーやプリン、ババロア、ムースなどのスイーツのほか、テリーヌ、ゼリー寄せなどの料理にも応用できます。

寒天と同様、果汁や牛乳などを入れる場合は水を減らしてね。(100~200mlくらい)

ゼラチンはフルーツの種類に注意してね。生のパイナップルやキウイ、パパイヤなどはタンパク質分解酵素の働きで、固まりにくくする性質があります!

 

以上、寒天・ゼラチンの扱い方でした!!(2人)

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押してね!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村


料理レシピ集ランキング